宇和島市【空き家バンク】

田舎暮らし物件情報『ビギンズ』

田舎暮らし物件|地方移住・全国田舎暮らし情報

  • Home
  • 空き家バンク
  • 目的で探す
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 北陸
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
  • イベント
  • 田舎暮らし情報
  • 初めての田舎暮らし
home >
空き家バンク >

宇和島市【空き家バンク】


uwajima_titlebana
宇和島市は四国の西南部に位置しており、愛媛県南部の中心都市です。海と山に囲まれ、両方の魅力を味わえる町です。気候も四季を通して暖かく過ごしやすい気候です。
宇和島市からのお知らせ
<空き家バンク・移住体験住宅についてお知らせ>

新型コロナウイルス感染拡大防止策として休止しておりました見学対応・貸出を再開いたしました。
移住支援制度・Iターン、Uターン特典情報
【移住・定住促進支援】
宇和島市に令和3年3月1日以降に転入・就業し、継続して6ヵ月が経過した方に対して支援金給付します。35歳以上65歳未満等、要件があります。

【若者定住奨励金】
新規学卒者やUIターン者で、宇和島市に6ヵ月以上居住し、就業後 継続して6ヵ月が経過した方に対して奨励金を給付します。15歳以上35歳未満等、要件があります。

【移住者住宅改修支援】
愛媛県空き家バンク・宇和島市空き家バンクに登録された一戸建て住宅を、移住者が居住を目的として購入または賃貸した場合に、住宅改修などの経費に対して補助を行います。5年以上居住す意思がある等、の要件及び上限があります。



宇和島市移住支援制度・詳細はこちら

地域の見どころ
海と山の町 宇和島
海と山の町 宇和島
宇和島市は海だけでなく、田園地域もあり、農作物の生産も盛んです。宇和島市津島町では田畑が広がり、海辺とは正反対の一面を見ることができます。農業と漁業、どちらも盛んな街、それが宇和島です。
絶景の宝庫 宇和島
絶景の宝庫 宇和島
遊子地区に残る石積みの段々畑です。麓から山頂まで続く石積みはピラミッドを思わせ、その芸術的な景観は見る者を圧倒し、国の重要文化的景観の選定を受けております。宇和島市には、このような絶景ポイントが多数あります。

宇和島市の空き家バンク物件 [新着・更新日順]

愛媛県 賃貸 3万円/月
キャプション
宇和島市空き家バンク №133
2023-05-24
愛媛県 1199万円
キャプション
宇和島市空き家バンク145 三間町戸雁
2023-05-15
愛媛県 150万円
キャプション
宇和島市空き家バンク79 蒋淵
2023-04-18
愛媛県 90万円
キャプション
宇和島市空き家バンク128 蒋淵
2023-03-20

自治体宇和島市
担当部署企画課移住定住推進室
所在地愛媛県宇和島市曙町1
TEL0895-24-1111  (内線 2571.2510 )
FAX0895-20-1905
E-mailiju@city.uwajima.lg.jp


宇和島市空き家バンクページ

田舎暮らし情報

  • 田舎暮らしの魅力
  • 田舎暮らし物件の特徴と注意点
  • 古民家で暮らす
  • 農地の売買・賃貸について
  • 田舎暮らしおすすめの移住先
  • 田舎の家のリフォームは
  • 田舎暮らしと仕事

初めての田舎暮らしガイド

  • 移住のポイント
  • 移住支援制度
  • 田舎暮らしの難点
  • 賃貸で始めるスローライフ
  • 目的で選ぶ・田舎暮らし候補地
  • 田舎暮らし Q&A

空き家バンク

  • 空き家バンク

空き家バンク物件検索

  • 空き家バンク【賃貸】
  • 空き家バンク【売買】

物件キーワード検索

初めての田舎暮らしガイド

  • 移住のポイント
  • 移住支援制度
  • 田舎暮らしの難点
  • 賃貸で始めるスローライフ
  • 目的で選ぶ・田舎暮らし候補地
  • 田舎暮らし Q&A
  • 用語説明
  • テーマ選定について

田舎暮らし情報

  • 田舎暮らしの魅力
  • 田舎暮らし物件の特徴と注意点
  • 古民家で暮らす
  • 農地の売買・賃貸について
  • 田舎暮らしおすすめの移住先
  • 田舎の家のリフォームは
  • 田舎暮らしと仕事
  • 二地域居住
  • 田舎暮らし物件【賃貸】
  • 田舎暮らし物件【売買】

田舎暮らし物件情報ビギンズ
  • 空き家バンク
  • イベント情報
  • 掲載希望の方
  • 免責事項
  • 個人情報について
  • 運営ブログ
  • 当サイトへのリンクについて
All rights reserved, Copyright(c)2012 BIGINS INAKAGURASHI