当方所有の土地を事業用定期借地権の設定で借りてくださり、キャンプ/グランピング場、 隠れ家レストランやオーベルジュ、ワイナリー等を運営してくださる事業者さまを探しております。
湾に接する、尾根ひとつ谷二つを含む約3.9万平米を所有しており、他の地権者さまの土地が食い込んでいないまとまったカタマリとなっており、動線確保に支障はありません。地区内の残り数筆も「貸すことは可」である旨を地権者全3名さまからいただいており、約4万平米が利用可能です。
この地区を利用するひとは基本的に他におらず、桟橋および船揚場は自由に使用可能です。
アクセス道路は東側の谷のさらに東を通っており、一度海岸近くに出てから再び登る、という形です。敷地の奥側は行き止まりとなっており、東南の海側以外すべてが山林であることとあいまって、極めて高い独立感が得られます。東京以北の太平洋側は北海道含めて海岸線すべてをネット上で点検しましたが、このような地形は他に見つかりませんでした。
市条例により宿泊施設等の建築物が建てられる場所は限定されますが、都市計画地域外ですし、中央の尾根を崩せば面積を広げることも可能で、また、キャンピングトレーラーやツリーハウス、グランビングテント等、建築物以外での宿泊対応も可能と考えられます。
全体として、「船で行く(送迎される)こともできる(むろん車でも行けますが)、自家菜園付きの」 キャンプ/グランピング場、隠れ家レストランやオーベルジュが立地可能かと存じます。
加えて、北方500mぐらいに、無名170mピーク東側を中心に、約12万平米の山林も所有しております。アウトドア施設と関連させるならトレイルランやMTBのコースのようなフィールドとして整備することも考えられますし、グランピング場やオーベルジュならば富裕層向けにヘリポートを建設することも考えられます。古い泥岩地層ですから、ワイン畑とし、前記海岸近くの地区にワイナリーを設ける、といった展開も可能かもしれません。目の前の湾内の海中に沈めてワインを熟成させ、そのすぐ横で養殖されているカキやホタテと合わせて楽しむ、といったことも考えられます。
法令面、設備面他、解決しなければならない課題はありますが、すでに当方でも一定の調査を行っており、それらについては情報提供可能でございます。
オーナー直 貸地(その他)約4.8万坪 グランピング場やオーベルジュに 自由に使える桟橋と農地含む
所在地 交通 |
賃料 坪単価 |
敷金/保証金 礼金 |
土地面積(坪数) 種別 |
建蔽率 容積率 |
---|---|---|---|---|
宮城県気仙沼市唐桑町西舞根 三陸沿岸道路鹿折IC、唐桑半島ICから車で約15分 |
100万円
0.0205万円 |
- / - - |
160489m²( 48547坪 )
貸地(その他) |
-% -% |


田舎暮らしセールスポイント!
◆夏はあまり暑くなく、冬はさほど寒くない。
◆前面は海、残る三方は山。囲まれています。
所在地 | 宮城県気仙沼市唐桑町西舞根 |
||
---|---|---|---|
交 通 |
三陸沿岸道路鹿折IC、唐桑半島ICから車で約15分 |
||
賃料 | 100万円
|
種別 | 貸地(その他) |
管理費等(月額) | |||
敷金/保証金 | - / - | 礼金 | - |
敷引・保証金償却 | - | 権利金 | - |
用途地域 | 土地面積 | 160489m² | |
---|---|---|---|
接道状況 | 角地: 東 2.5m に 間口100m 接面 / 南 2.5m に 間口40m 接面 | ||
契約期間 | 更新料 | - | |
設備・条件 | 海に近い 農地・畑 | ||
引渡/入居時期 | 相談 | 現況 | 上物有 |
特記事項 | 不動産公正取引協議会の広告規制 に準拠のため賃料応談は不可とのことで仮に100万円としましたが、そもそも、崩したら元に戻せないであろう岩盤質の尾根なので原状復帰は物理的に無理であったりと、平坦更地とは異なり、いろいろとご相談が多い案件かと存じます。賃料についても事業形態や規模等によってご相談したく思っております。 |
||
周辺環境 | |||
備考 | 1 山林(地図内) 23273平米 2 原野 2996平米 3 田 2779平米 4 畑 8776平米 5 公衆用道路 112平米 海沿い計(1~5) 37936平米 6 山林(地図外) 122553平米 総計(1~6) 160489平米 |
||
物件番号 | 71603-0001 | 取引態様 | 貸主 状態:空有 |
※物件掲載内容と現況に相違がある場合は現況を優先と致します。
最終更新日:2023-01-08 次回更新予定日:2023-04-08
最終更新日:2023-01-08 次回更新予定日:2023-04-08